運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1988-07-06 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

・五ヘクタールではなくて、田んぼ五枚ずつ持っているけれども、三人が集まって一・五ヘクタールだよ、十五枚だよ、こういう形の中で、私自身承知をしておる現場におきましても、規模拡大によって、そして機械化農業がゆがめられてきた一面を、農業機械の部分だけは一人の人が引き受けたよ、水回りはどうしても自分がしなければならぬ、共同防除は部落全部でやるよ、肥料は自分でやるよ、機械化はひとつ任せるよという形の中で、親類同士

佐藤隆

1983-05-13 第98回国会 衆議院 大蔵委員会 第18号

私どもはどう考えているかと申しますと、国の国家公務員とそれから公共企業体の職員との年金制度といいますのは、古くからの沿革それから現在の制度の中身を考えましても、きわめて近いいわば親類同士、親子兄弟みたいな関係になっておりますものですから、今後の公的年金制度再編統合を考えてまいりますときには、その近しいグループにつきましては、一括した物の考え方で取り扱っていった方が再編統合はやりやすい。

宍倉宗夫

1977-03-14 第80回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

親類同士で仲たがいが起こってみたり、仲のよかった友達が仇敵の間柄になってみたりという深刻な社会問題があるわけでありますけれども、亡くなられた佐藤総理大臣がいみじくも申しました、沖繩が返還されない限り、日本にとって戦後は終わらない。私、これはけだし名言だと思います。しかし、もう一歩突っ込んで考えてみれば、沖繩の地籍が明確にされない限り、沖繩にとっての戦後というのは終わらないのじゃないか。

二見伸明

1975-08-19 第75回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

一応従事命令を出した場合には、これは実費を弁償するという規定が災害救助法上あるわけでございますが、こういう災害のときにおける、その救助の仕方というものはいろいろな対応があるわけで、肉親で助け合う、協力し合う、あるいは親類同士で助け合う、さらには隣組、いろいろとあるわけでございまして、これを事後的に金銭関係に評価して、どういう範囲にどういう実態まで認めていくか、なかなかやはりむずかしい問題があるのではないかと

水田努

1972-04-12 第68回国会 衆議院 外務委員会 第7号

これはなぜかというと、英語とか、フランス語とか、ドイツ語とか、そういうものは大体親類同士なんです。語源はラテン語か、ギリシア語か、そういうものから来ているから似たようなものであって、国際会議をやっても英語でしゃべっていればフランス人も大体のことはわかるし、フランス語でしゃべっていれば英国人も大体のことはわかる。西洋人は不自由を感じないわけです。

永田亮一

1968-04-12 第58回国会 参議院 建設委員会 第11号

また親類同士で、ここは裏物置を改造したところだけれども、親類なんだから、借りたとか貸したとかということなく、まあ少し住んでおれよ、そうしてそのまま生活を維持している八もあると思う、中には。そのほか、もうわれわれの想像がつかないような、何というか、居住権ですね、実質的な居住権を持っておる人もあると思う。

沢田政治

1964-04-02 第46回国会 衆議院 法務委員会 第21号

したがって暴行と傷害とは親類同士のようなものでございますので傷害を今度入れたのでございますが、こういうものについての常習ということは法律概念としても考えられるのでございますが、いろんな罪を人にけしかける習癖、そういう癖も確かにあると思うのでございますが、それを常習犯というように取り上げますことは、まだ日本刑罰法令にはそういう前例もございませんし、外国の立法例を見ましても、そういう常習性を認めた立法例

竹内壽平

1961-03-23 第38回国会 衆議院 社会労働委員会 第17号

保険局の中で館林医療課長船員保険課長のところに行って強引に、お前のところはだめだと言って取り消すわけにはまさかいかぬ、同じ親類同士だから。ところが医務局ならばそうはいかぬことがある。こういうことでなれ合いになってしまっておる。ここに医師会あたりが厚生官僚と言って信用しない原因が出てきた。

滝井義高

1959-12-08 第33回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

安井委員 そういうふうな御答弁の内容もわからないではありませんけれども、しかし今までは親類同士の口争いといった程度であったのが、今度は賛成派のバック・アップというわけではないでしょうが、一応そういう形で相当大きな部隊が来ることによって、それが挑発されて暴力化してくる。そういうおそれを私も持たざるを得ないのでありますが、どうでしょうか、その場合責任をとりますか。

安井吉典

1959-10-02 第32回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

九八%までブドウ糖ができますが、あと残りの二%といえどもほとんどブドウ糖親類同士のものであります。従って、苦いものができておりませんから、分ける必要がないのです。また、未分解のものがないわけでありますから、これも分ける必要がないのです。そのままを固めれば、結晶分離という工程を経ずに一足飛びに結晶ブドウ糖ができるわけです。

林原一郎

1959-09-17 第32回国会 衆議院 農林水産委員会農業法人等に関する調査小委員会 第2号

西山参考人 ただいまの法人の組み合せの問題でございますが、これにつきましては、組合員考え方は、仲のよい者同士組み合せてやらせるとか、あるいは親類同士組み合せをさせてもらいたい、いろいろな意見があったわけでございますが、しかし、私は、あくまでも、ただいまおっしゃいましたような耕地を中心にしての組み合せということも考えてみましたが、それ以上に大事なことは、やはり地域を主体にして組み合せをしていくことが

西山茂

1956-05-04 第24回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第26号

これは、申さば、料理人が作った料理を、お客さんの前へ出す前に、自分親類同士が寄ってさんざんいいものを食ってしまって、食い散らかしてぐしゃぐしゃにしてしまった料理お客さんの前へ突き出したようなものですから、食えないのが当りまえです。もとの料理人が作った料理を持ってこいと注文するのは当りまえでしょう。(拍手)それだから、結局調査会案で出したらよかったというふうに今では考えておいでになるでしょう。

小山亮

1956-04-20 第24回国会 衆議院 本会議 第36号

第五は、これらの教育委員日教組との関係は、従来犬とサルとの間柄であったわけでもありませんが、しかし親類同士という間柄でもなかったのであります。ところが一たびこの法案内容を見るに至り、一切の行きがかりを一擲して、この法案に関する限り、教育危機事ここに至っては黙視できないとして共同戦線に立ち、本法案反対共同声明を発表するという新しい事態まで生れつつあるのであります。   

佐藤觀次郎

1956-03-28 第24回国会 衆議院 文教委員会 第21号

第五は、これらの教育委員日教組との関係は、従来犬とサルとの間柄であったわけでもありませんが、しかし親類同士という間柄でもなかったのであります。ところが一たびこの法案内容を見るに至り、一切の行きがかりを一擲して、この法案に関する限り、教育危機事ここに至っては黙視できないとして共同戦線に立ち、本法案反対共同声明を発表するという新しい事態まで生まれつつあるのであります。

高津正道

1955-12-13 第23回国会 衆議院 外務委員会 第9号

これを第三勢力意識といいましょうか、第三勢力連邦意識と申しましょうか、全くはかり知るべからざる破壊力を持った、水爆所有の両国に対して、かつはおそれ、かつは警戒しながら、みずから生き延びんとして、これらの国々が、第一は平和を望み第二は独立を望み、第三にはやむを得ずして、余儀なくして到達しなければならなかった、社会民主主義に次第にその勢力をそういう理念で統一され、第四にはわれわれはみんな親類同士だ、助

高津正道

1954-05-22 第19回国会 衆議院 水産委員会 第30号

そういう者が災害にあつて、それで一家全部死んでしまつて残つた者親類同士も女ばかりで、それにおじいさんが一人残つたというような状態である。これはもう涙なくして聞かれない、中村委員も泣かれてしまつてどうにもこうにもならなかつた。何も手につかぬのです。はなはだしいのは、根室において、その日結婚式があつて料理屋で披露することになつてつた

松田鐵藏

1954-05-07 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第51号

いやしくも貸金業を営む以上は、ある程度の金が集まらなければいけないのであります、親類同士あるいはごく知り合つた仲間だけからが集まるものか。同期生だから特定人だと言えない、不特定人だ、こういうところからいつて、このテイピカルな株主相互金融が成り立つというのは一体どういうふうにしたら成り立つのでしようか、その御見解を伺いたいと思います。

黒金泰美

1952-12-02 第15回国会 参議院 郵政委員会 第1号

然るに親類同士の郵政省のほうは一カ月にいたしまして、すべての給與がこう低いのであります。従つてこれと比較すると六割ぐらい、即ち四割方低いということになると思うのであります。又各省から考えて見ますると、大蔵省にしましても建設省にしましても、すべて給與がいいのであります。こういうことは大臣はどういうふうにお考えになつているか。やはり一般従業員として各省並みに欲しい。これは人情であります。

駒井藤平

  • 1
  • 2